000

「捕鯨は固有の文化」…米紙社説に日本政府反論

米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は11日、日本の国際捕鯨委員会(IWC)脱退を非難した同紙の社説に対する日本政府の反論を掲載した。
大菅岳史外務報道官の署名で、捕鯨は日本固有の文化であり、日本は国際法を順守し、「クジラの保全に取り組んでいる」と主張している。

同紙は昨年12月末、「鯨の虐殺をやめろ」と日本を非難する社説を掲載した。
IWC脱退を「危険で愚かだ」とし、温暖化対策の国際的枠組み「パリ協定」などから離脱したトランプ米大統領の政治姿勢を引き合いに、「日本は見習うべきではない」と批判していた。

日本政府は同紙の社説が「重大な事実に触れていない」と反論。
日本の捕鯨が、IWCで科学的に確立された方式に基づく捕獲枠の範囲内であり、排他的経済水域(EEZ)内に限ることなどを強調し、「日本だけを標的にするのは不公平だ」と主張した。

046

過半数では負けてるってだけで捕鯨反対国と賛成国の数はそんなに大差無いんだよなあ。

047

固有の文化って言うけど、文化なんて変わってくものでしょ。
クジラの捕鯨が本当に必要かって考えたら毎回文句言われるよりも止めた方が賢いだろ

048

>>47
変わらなくてもいいって事だ

049

鯨肉なんかいらねえよ。
食物連鎖の上位だから化学物質に汚染されてるからな。

050

クジラ肉に関しちゃ文句言われるくらいならいらない
文句言われてまで守るほどの必要性を感じないから
これが例えばマグロだったら話は別だけどね

051

マグロも資源量が危ないんじゃないか?
日本の漁師は漁獲規制を事実上ほとんど守ってないらしいし。
日本人の国民性か、目先のことばかりで長期的視野に立たず捕りまくりらしい。
ヨーロッパではノルウェーとかサバを厳しく資源管理して持続可能な状態とすることに成功している。

052

>>51
マグロは困るなぁ
でもそういうことなら仕方ないかな?
まぁ養殖もあるし

053

>>52
マグロも卵からの完全養殖は困難で、ごく一部でしか行われていない。
養殖マグロは結局海で稚魚を捕まえてきて育てるのが主流。だからマグロを増やしているわけではない。

054

>>53
それは困ったね
しかし資源を枯渇させるわけにはいかないだろう
やっぱ我慢の方向しかないだろうね

055

>>54
俺はウナギの蒲焼きが大好物だったが、ニホンウナギが絶滅危惧種に指定されてからは食べなくなった。
もっとも高いのも理由だが。

コメントする

版の掲示板一覧

copyright© hostlove.com All Rights Reserved.

名前/性別6文字マデ

トリップキー16文字マデトリップキーとは

本文必須500文字マデ

※10行以上の改行は表示されません

※注意
すべてのIPアドレスは保存しております。
(削除されてもIPアドレスは残ります。)
尚、IPアドレスの個人的公開は絶対いたしません。
2電話番号などの個人情報を書き込むのは犯罪です。
3個人の権利を侵害した書き込みに対しても同様です。
すべての書き込みの責任は書き込み者に帰属されます。

同意して投稿

トリップキーとは?

個人を識別するためのキーです。
トリップキーに入力された文字から、毎回同じ暗号文字が生成されます。

例:[ホスラブ] → u7hgpnMxsk

※他人にはトリップキーに入力された文字が分からないと、同じ暗号文字を作ることはできないので、掲示板などで個人を証明するために用いられています。
16文字以内で他人と被らなそうな好きな文字列を利用してください(^^)

お手持ちのスマートフォンで下記QRコードを読み取ってください

友達にこのページをLINEで送信する事が出来ます。