000

司法試験1583人合格 昨年より267人減 最年長66歳、最年少は21歳

法務省は6日、2016年司法試験に1583人が合格したと発表した。昨年より267人少なく、3年連続で2千人を下回った。
受験者数は昨年より1117人少ない6899人で、合格率は0・2ポイント下がり22・9%だった。

法科大学院別の合格率は一橋大の49・6%(合格者63人)がトップ。
東大48・1%(137人)、京大47・3%(105人)、慶応大44・3%(155人)、早稲田大35・9%(152人)が続いた。
法科大学院を修了しなくても受験可能となる予備試験通過者で合格したのは235人で、合格率は61・5%。

合格者は男性1212人、女性371人。
平均年齢は28・3歳で、最年長は66歳、最年少は21歳だった。
次スレ>>90526

001

ダンシントゥナイ

002

貧乏弁護士

アメリカの手先検察官

最も痴呆になりやすい職業****裁判官

003

今の法曹界、とりわけ弁護士業界の混乱をみるにつけ、素直に「合格おめでとう」と祝福できないのが辛いところです。昔と状況は全然違うからね。合格者が267人減ったところで、こんなの焼け石に水。弁護士就職難は変わらないですよ。

004

現在の司法試験合格のエリートは予備試験ルート合格者です。が、残念ながら司法試験に不合格になる方はいます。原因の一つは、司法試験選択科目にあります。予備試験合格後に本格的に司法試験対策を始めるわけだが、司法試験本番まで半年しかない。で、選択科目対策を初めて着手し半年で仕上げなくてはならない。さらに憲、民、刑、商、民訴、刑訴、行政法の司法試験対策もやらなきゃならない。これね、大変だろうと思うよ。

005

となると、選択科目は、できるだけ分量が少なく軽い科目を選ぶ。これがベストだと私個人は思う。おすすめは経済法(独占禁止法)か租税法(主に所得税法)です。実際は倒産法と労働法の選択者が多いが、これらは分量がものすごく多いのです。だから、特に時間がない社会人受験生は選択科目まで手が回らなくなるリスクが大きいゆえ、倒産法や労働法はやめといたほうがいいというのが私個人の意見です。経済法か租税法を選択し、合格後〜修習時に倒産法や労働法を勉強すればいい。十分間に合いますよ。だって、たかだか試験ですから。試験と実務は違います。

006

橋下さんですか?

007

>>6
いえ、歯がぶっかけた横山弁護士です。

008

あんた、検察とか法曹の話題になると、ときどき出てくるけど大したもんだね。感心するよ、ほんと。

009

>>8
私は、ぜんぜん大したことないよ。ん十年前の昔を懐かしんでいるだけだ。今となっては試験はいい思い出だ。その後は地獄の日々だったがさ(笑)。

010

私の彼氏一橋卒の弁護士。頭いいんですか?

版の掲示板一覧

copyright© hostlove.com All Rights Reserved.

名前/性別6文字マデ

トリップキー16文字マデトリップキーとは

本文必須500文字マデ

※10行以上の改行は表示されません

※注意
すべてのIPアドレスは保存しております。
(削除されてもIPアドレスは残ります。)
尚、IPアドレスの個人的公開は絶対いたしません。
2電話番号などの個人情報を書き込むのは犯罪です。
3個人の権利を侵害した書き込みに対しても同様です。
すべての書き込みの責任は書き込み者に帰属されます。

同意して投稿

トリップキーとは?

個人を識別するためのキーです。
トリップキーに入力された文字から、毎回同じ暗号文字が生成されます。

例:[ホスラブ] → u7hgpnMxsk

※他人にはトリップキーに入力された文字が分からないと、同じ暗号文字を作ることはできないので、掲示板などで個人を証明するために用いられています。
16文字以内で他人と被らなそうな好きな文字列を利用してください(^^)

お手持ちのスマートフォンで下記QRコードを読み取ってください

友達にこのページをLINEで送信する事が出来ます。