000

「死後離婚」墓やお金や生活は…女性の相談続々

「『死後離婚』をあおるのではなく、状況に応じて選択肢の一つとしてほしい」と話す佐藤さん

夫の死後、「姻族関係終了届」を役所に提出して夫の親族とのつながりを断つ「死後離婚」に関する本を横浜市旭区で法律事務所を開く佐藤みのり弁護士(33)が出版した。
タイトルは「夫の死後、お墓・義父母の問題をスッキリさせる本」。知人の大崎美生弁護士と共同で執筆し、書類の出し方から相続、お墓の問題まで網羅した。

法務省の統計では、2008年度に1830件だった姻族関係終了届の届け出件数は、17年度には4895件と約2・7倍になった。
マスコミで取り上げられたことが背景にあるとみられ、佐藤弁護士もこの1年半ほど頻繁に相談を受けるようになり、相談者の大半が女性だという。
〈1〉女性の方が長生きで夫に先立たれる〈2〉義父母の介護を引き受け、夫の親族との関係に苦労する――といったケースが多いという。

「死後離婚」を巡っては、姻族関係終了届の提出だけでなく、旧姓に戻る「復氏届」やお墓のあり方など幅広い問題を含むことから、本書では「夫の死後、義父母の面倒を見る必要があるのか」「夫と同じ墓に入りたくない」「お金や生活はどうなるのか」「手続きの方法」の4項目を、具体的な事例で解説。
単身になった際に必要な生活費について言及するなど、より現実に即して問題を考えられるよう工夫した。

佐藤弁護士は「制度を知らずにモヤモヤした気持ちを抱えていた人に、人生を切り開くきっかけにしてほしい」と話し、「生前から夫婦や親族でコミュニケーションを取り、問題を解決しておく必要もある」とアドバイスしている。

001

死語二重

コメントする

版の掲示板一覧

copyright© hostlove.com All Rights Reserved.

名前/性別6文字マデ

トリップキー16文字マデトリップキーとは

本文必須500文字マデ

※10行以上の改行は表示されません

※注意
すべてのIPアドレスは保存しております。
(削除されてもIPアドレスは残ります。)
尚、IPアドレスの個人的公開は絶対いたしません。
2電話番号などの個人情報を書き込むのは犯罪です。
3個人の権利を侵害した書き込みに対しても同様です。
すべての書き込みの責任は書き込み者に帰属されます。

同意して投稿

トリップキーとは?

個人を識別するためのキーです。
トリップキーに入力された文字から、毎回同じ暗号文字が生成されます。

例:[ホスラブ] → u7hgpnMxsk

※他人にはトリップキーに入力された文字が分からないと、同じ暗号文字を作ることはできないので、掲示板などで個人を証明するために用いられています。
16文字以内で他人と被らなそうな好きな文字列を利用してください(^^)

お手持ちのスマートフォンで下記QRコードを読み取ってください

友達にこのページをLINEで送信する事が出来ます。