000

100年ぶり再調査、「舎利容器」は国内最古級

当麻寺西塔の心柱最上部に納められていた舎利容器(14日午後、奈良市で)=枡田直也撮影

奈良県葛城市の当麻寺で、西塔(国宝)の心柱の最上部に納められている舎利容器が約100年ぶりに取り出され、再調査の結果、飛鳥時代後半(7世紀後半)に作られた可能性が高いことが分かった。
入れ子状の3重になった舎利容器としては、国内最古級という。

奈良国立博物館(奈良市)などが14日、発表した。
舎利容器は金銅製(直径10センチ、高さ9センチ)、銀製(同3センチ、同3センチ)、金製(同1・4センチ、同1・2センチ)の三つで、中に仏舎利(仏陀の遺骨かその代替品)などが納められていた。
3重の舎利容器は、法隆寺五重塔(奈良県)など他に飛鳥時代後半の3例しかないことなどから、同時期の制作と推定した。
1914年の西塔の修理時に見つかり、元に戻されたが、年代は特定されていなかった。

001

紫式部

002

オシャカシャマのお骨が入ってるのかな?
ふたを開けて確かめたらダメなのかな?(^-^)

コメントする

版の掲示板一覧

copyright© hostlove.com All Rights Reserved.

名前/性別6文字マデ

トリップキー16文字マデトリップキーとは

本文必須500文字マデ

※10行以上の改行は表示されません

※注意
すべてのIPアドレスは保存しております。
(削除されてもIPアドレスは残ります。)
尚、IPアドレスの個人的公開は絶対いたしません。
2電話番号などの個人情報を書き込むのは犯罪です。
3個人の権利を侵害した書き込みに対しても同様です。
すべての書き込みの責任は書き込み者に帰属されます。

同意して投稿

トリップキーとは?

個人を識別するためのキーです。
トリップキーに入力された文字から、毎回同じ暗号文字が生成されます。

例:[ホスラブ] → u7hgpnMxsk

※他人にはトリップキーに入力された文字が分からないと、同じ暗号文字を作ることはできないので、掲示板などで個人を証明するために用いられています。
16文字以内で他人と被らなそうな好きな文字列を利用してください(^^)

お手持ちのスマートフォンで下記QRコードを読み取ってください

友達にこのページをLINEで送信する事が出来ます。