000

知的障害者施設の職員、利用者の排せつ中の写真をLINEに…からかい目的で顔写真に加工も

+本文表示

利用者の不適切な写真が撮影されていた「ゆたか福祉苑」(千葉県船橋市で)

千葉県船橋市の重度知的障害者向けの生活介護事業所で、職員が業務連絡用のLINEグループに排せつ中の利用者の写真を掲載していたことがわかった。
利用者の顔に、からかい目的ともとれる加工をした写真も載せていた。市障害福祉課は、虐待の可能性があるとして調査している。
事業所を運営する社会福祉法人も内部調査を実施。「心理的虐待、性的虐待」に当たるとして、再発防止策を示した。

不適切な写真を掲載していたのは、船橋市の社会福祉法人「さざんか会」が運営する「ゆたか福祉苑」の職員。40歳代の同僚女性ら複数の関係者への取材で判明した。

関係者によると、ゆたか福祉苑は18歳以上の重度知的障害者が日中を過ごす通所型の施設で、現在は約70人が利用している。
勤務しているのは約35人。リーダーとチーフ、スタッフ3、4人で構成する5班体制で、食事や排せつの支援、散歩など日中の生活全般の世話をしている。

証言などによると、ある班で昨年夏頃、当時チーフだった職員が計7枚の写真を業務連絡用のライングループに掲載した。
男性利用者がズボンと下着を下ろして便器に腰かけている写真や、利用者の顔に垂れ目の赤いマスクのような加工をした写真などだったという。
ある同僚は「利用者をからかっている写真で、見た瞬間にダメだと思った。利用者のプライバシーを大切にしなければならないのに、排せつの写真は特にひどい」と憤る。
このライングループはもともと、スタッフの欠勤など業務連絡用だった。しかし、チーフの私的内容が多く掲載されるようになって、あまり利用されなくなっていたという。

写真については今年9月、市障害福祉課が調査を始めた。11月には、さざんか会の虐待防止委員会がまとめた経過記録書も掲示された。撮影者を特定したことや、保護者に謝罪したことなどが説明されていたという。再発防止策として、私用スマートフォンでの利用者の撮影を禁止するなどの対策も明らかにされた。

022

社会福祉法人さざんか会は労基違反の裁判がおこっており、この件に次、本年度二回目の報道なのでかなりメディアにマークされてると思いますね

版の掲示板一覧

copyright© hostlove.com All Rights Reserved.

名前/性別6文字マデ

トリップキー16文字マデトリップキーとは

本文必須500文字マデ

※10行以上の改行は表示されません

※注意
すべてのIPアドレスは保存しております。
(削除されてもIPアドレスは残ります。)
尚、IPアドレスの個人的公開は絶対いたしません。
2電話番号などの個人情報を書き込むのは犯罪です。
3個人の権利を侵害した書き込みに対しても同様です。
すべての書き込みの責任は書き込み者に帰属されます。

同意して投稿

トリップキーとは?

個人を識別するためのキーです。
トリップキーに入力された文字から、毎回同じ暗号文字が生成されます。

例:[ホスラブ] → u7hgpnMxsk

※他人にはトリップキーに入力された文字が分からないと、同じ暗号文字を作ることはできないので、掲示板などで個人を証明するために用いられています。
16文字以内で他人と被らなそうな好きな文字列を利用してください(^^)

お手持ちのスマートフォンで下記QRコードを読み取ってください

友達にこのページをLINEで送信する事が出来ます。