000

「上げ馬神事」で取り決め違反、馬の尻たたく…騎手「癖でムチを振った」

上げ馬神事で坂を駆け上がる馬(4日、三重県桑名市で)

三重県桑名市の多度大社で今月4、5日に行われた伝統行事「上げ馬神事」を巡り、県は14日、騎手が馬の尻をたたいたケースがあったと説明した。神事の主催者側は「馬の尻をムチでたたかない」と事前に取り決めていた。

県や大社によると、取り決めでは、馬を走らせる合図として、馬にムチを見せたり、前脚をたたいたりするとしていた。初日の4日、騎手がムチで馬の尻をたたいたという。翌5日は、騎手がムチを持たなかった。

騎手らは「従来のムチの入れ方が身についていた」「癖で(ムチを)振った。反省している」と話しているという。大社側の担当者は「次回以降の事前研修の課題とする」と説明している。

011

今の法律が出来る前から存在した神事は取締まりの対象にはならない。

012

事前の約束を破ったのだから、落とし前をつけないといけない。

013

たしかまんこ祭りはあったような

014

猫は尻を叩くと悶えて喜ぶ

015

来年は見物に行きたい。

016

『神事』なんて、本当に神様が舞い降りてお告げをしたわけじゃない。
当時の権力者が神社に『神事として続けろ』と命じたか、雨が降らずに困った庶民がお祭りをしたら、次の日たまたま雨が降ったとか、そんなもんだよ。

今で言ったらコロナ渦にコロナを抑えるために庶民がアマビエを奉ってお祭りをしたら、1年後にコロナが収束して、当時の安倍総理が『これからアマビエ祭りを神事としましょう』と言っただけのこと。
それでも300年続いたら、300年後の人達は神事としてありがたがるだろうね。

続いてるから続けているだけであって、もともとの始まりを考えたら動物を虐待したり、税金を使ったりしてまで続けることなのか?ってことは思うよ。

017

上げ馬神事を動物虐待だとするなら、趣味の魚釣りは魚に対する虐待にならないのかな?
漁業として、あるいは趣味と実益を兼ねて「食べるための魚」を釣るのは良いとして、「スポーツフィッシング」と称して『食べもしない魚や食べられない種類の魚』を釣り針に引っ掛けてケガを負わせて、キャッチ&リリースと称してキズの手当てもしないで放り出すのは虐待にならないのかな?

018

>>17
君がそう思うなら魚を釣るなとデモをすればいい。

019

馬「いつもと違うじゃん😭」

020

お笑いのハリセンで良いじゃん

コメントする

版の掲示板一覧

copyright© hostlove.com All Rights Reserved.

名前/性別6文字マデ

トリップキー16文字マデトリップキーとは

本文必須500文字マデ

※10行以上の改行は表示されません

※注意
すべてのIPアドレスは保存しております。
(削除されてもIPアドレスは残ります。)
尚、IPアドレスの個人的公開は絶対いたしません。
2電話番号などの個人情報を書き込むのは犯罪です。
3個人の権利を侵害した書き込みに対しても同様です。
すべての書き込みの責任は書き込み者に帰属されます。

同意して投稿

トリップキーとは?

個人を識別するためのキーです。
トリップキーに入力された文字から、毎回同じ暗号文字が生成されます。

例:[ホスラブ] → u7hgpnMxsk

※他人にはトリップキーに入力された文字が分からないと、同じ暗号文字を作ることはできないので、掲示板などで個人を証明するために用いられています。
16文字以内で他人と被らなそうな好きな文字列を利用してください(^^)

お手持ちのスマートフォンで下記QRコードを読み取ってください

友達にこのページをLINEで送信する事が出来ます。