000

カスハラ条例、4月1日施行 北海道や群馬、三重・桑名

カスタマーハラスメント(カスハラ)防止条例が1日、北海道と群馬、東京の3都道県で施行される。三重県桑名市は悪質な事案で行為者の氏名を公表できる条例を施行。
共同通信の都道府県アンケートによると、愛知と三重両県も防止条例を制定する方針だ。岩手、栃木、埼玉、静岡、和歌山の5県も「制定に向けて検討している」と回答した。

3都道県の条例はカスハラを「著しい迷惑行為であって、就業環境を害するもの」などと定義して禁じる。一方、正当な要望や意見は業務改善に資するとして、顧客の権利を不当に侵害しないことなどを求める。いずれも罰則のない「理念条例」で、被害抑止につながるかどうかが注目される。

これに対し、桑名市の条例は市長の警告に対して改善が不十分な場合、行為者の氏名を公表可能とする事実上の制裁措置を盛り込んだ。

企業や労働者の多い東京都では昨年10月、全国に先駆けて防止条例が成立した。「何人も、あらゆる場においてカスハラを行ってはならない」と明記し、顧客や働く人、事業者、都に対して責務を記載した。

001

役所で怒鳴っている爺さんを見かけた事があるが、氏名を公表されても多分全く気にもしないだろう

002

筆談にする

003

❗ 

004

カスのハラスメント

005

教育が悪いせいだな

コメントする

版の掲示板一覧

copyright© hostlove.com All Rights Reserved.

名前/性別6文字マデ

トリップキー16文字マデトリップキーとは

本文必須500文字マデ

※10行以上の改行は表示されません

※注意
すべてのIPアドレスは保存しております。
(削除されてもIPアドレスは残ります。)
尚、IPアドレスの個人的公開は絶対いたしません。
2電話番号などの個人情報を書き込むのは犯罪です。
3個人の権利を侵害した書き込みに対しても同様です。
すべての書き込みの責任は書き込み者に帰属されます。

同意して投稿

トリップキーとは?

個人を識別するためのキーです。
トリップキーに入力された文字から、毎回同じ暗号文字が生成されます。

例:[ホスラブ] → u7hgpnMxsk

※他人にはトリップキーに入力された文字が分からないと、同じ暗号文字を作ることはできないので、掲示板などで個人を証明するために用いられています。
16文字以内で他人と被らなそうな好きな文字列を利用してください(^^)

お手持ちのスマートフォンで下記QRコードを読み取ってください

友達にこのページをLINEで送信する事が出来ます。