山口組組長ら1億支払いで和解…キャバクラ放火
名古屋市中村区で2010年9月、山口組系暴力団組員(当時)がキャバクラ店に放火し、従業員の男性(当時27歳)が死亡した事件をめぐり、男性の両親が山口組の篠田建市組長(73)ら5人に計約1億5500万円の損害賠償を求めた訴訟が、名古屋地裁で和解したことが分かった。
遺族側の弁護団などによると、篠田組長ら被告側が14日、7月末までに1億円を支払う条件に同意したという。
刑事裁判の判決などによると、事件は10年9月3日に発生。
当時組員だった男2人が、みかじめ料の支払いを拒む中村区のキャバクラ店に押し入り、店内にガソリンをまいて火を付け、従業員の佐野方紀さんを死亡させたほか、女性店員2人に重軽傷を負わせた。
実行犯の2人は殺人や放火などの罪で無期懲役と懲役30年の判決を受け、それぞれ刑が確定している。
佐野さんの両親は13年5月、08年に施行された改正暴力団対策法に基づき、篠田組長や同組ナンバー2の高山清司若頭(67)らの使用者責任を問うため、同地裁に提訴。
事件は山口組の資金獲得活動の一環として引き起こされたものだと主張していた。
遺族側の弁護団などによると、篠田組長ら被告側が14日、7月末までに1億円を支払う条件に同意したという。
刑事裁判の判決などによると、事件は10年9月3日に発生。
当時組員だった男2人が、みかじめ料の支払いを拒む中村区のキャバクラ店に押し入り、店内にガソリンをまいて火を付け、従業員の佐野方紀さんを死亡させたほか、女性店員2人に重軽傷を負わせた。
実行犯の2人は殺人や放火などの罪で無期懲役と懲役30年の判決を受け、それぞれ刑が確定している。
佐野さんの両親は13年5月、08年に施行された改正暴力団対策法に基づき、篠田組長や同組ナンバー2の高山清司若頭(67)らの使用者責任を問うため、同地裁に提訴。
事件は山口組の資金獲得活動の一環として引き起こされたものだと主張していた。