北海道 地震影響で電話つながらず、断水も 公衆電話は無料に
北海道で6日に発生した地震の影響で、道内各地では、固定、携帯ともに電話がつながりにくくなり、水道管の破裂による断水も相次いだ。
市民生活に大きな影響が出ており、自治体などが復旧作業を進めている。札幌市清田区や厚真町では、道路の液状化も発生した。
NTT東日本によると、厚真町などの固定電話約3万4千回線で通信障害が発生した。
同社は北海道全域で、災害時でもつながりやすい公衆電話を無料で利用できるようにしたと明らかにした。
携帯電話大手3社によると、札幌市や厚真町などで携帯電話がつながりにくい状況が続いた。
厚生労働省によると、計16市町の約2200戸で断水が発生。安平町と厚真町では浄水場の機能が止まり、全戸で断水になった。水が使えなくなった病院も14に上った。
市民生活に大きな影響が出ており、自治体などが復旧作業を進めている。札幌市清田区や厚真町では、道路の液状化も発生した。
NTT東日本によると、厚真町などの固定電話約3万4千回線で通信障害が発生した。
同社は北海道全域で、災害時でもつながりやすい公衆電話を無料で利用できるようにしたと明らかにした。
携帯電話大手3社によると、札幌市や厚真町などで携帯電話がつながりにくい状況が続いた。
厚生労働省によると、計16市町の約2200戸で断水が発生。安平町と厚真町では浄水場の機能が止まり、全戸で断水になった。水が使えなくなった病院も14に上った。