000

「ジョブチューン」ジャッジで料理人が試食拒否 ネットざわつく「失礼」「納得」

+本文表示

TBS

1日にTBS系で放送された「ジョブチューン〜元日SP〜」のジャッジ企画「ファミリーマートVS超一流料理人」で、料理人の1人がメニューを食べないというハプニングが発生した。

ファミリーマートが出したメニューは「和風ツナマヨネーズ」。税込定価118円の定番のおにぎりだ。
ジャッジする料理人たちが味を確かめる中、“イタリアンの鬼才”と言われる「フォリオリーナ・デッラ・ポルタ・フォルトゥーナ」の小林幸司氏は、おにぎりをさまざまな角度からチェックするも口にしなかった。

MCの同局の杉山真也アナウンサーが「小林さん、何かありましたでしょうか」と尋ねると、小林氏は「いや、ぼくもういいです」。杉山アナが「召し上がらない」と確認すると「ハイ」と言い切った。
杉山アナが「おいしいか、おいしくないかの判断なので、一口だけでも召し上がっていただきたいのですが」と再度すすめたが、小林氏は「『おいしい』『おいしくない』はまず食べてみてじゃないですか。このおにぎりは、ぼくに食べたいって気にさせない」とかたくなだった。

ファミリーマートのおむすび開発担当・椎名氏が涙声で「長年愛されてきた商品で、毎年、おいしくできるようにリニューアルを重ねて」と説明。この“説得”に小林氏はようやく一口食べてジャッジを行った。

結果は合格2、不合格5。小林氏も当然「不合格」の札を上げた。小林氏は「椎名さんごめんなさいね。ビジュアルって大事じゃないですか。このビジュアルがぼくの中ではどうしても許せない」と説明した。
「合格」の札を出した中国料理「美虎」の五十嵐美幸氏は、価格も含めて「支持されている理由が分かりました」と理解を示していた。

小林氏の「食べない」という姿勢にネットでは「演出だとしてもこれはひどい」「まず食べないのが失礼」「正月から不愉快になった」と批判的な意見があふれた。
ただ「料理に対して真摯に向き合ってる納得の理由だったし、なんなら食べてた」「その後食べてた」と最終的にはきちんと食べた上でのジャッジだったとフォローする声もあった。

080

>>77
わりと期待しておにぎり食べてるよ(笑)
にぎりたてチェーンの識別用トッピングとかも、妙に嬉しかったりするし(笑)
白いご飯のおにぎりだけじゃなくて、赤飯とか、炊き込みご飯のおにぎりも美味しくいただいてますよ。

081

>>77
そういう意味では、オニギリの見た目がどうしても許せなくて、口をつけようとさえしない小林氏の態度が、
鬼才じゃないオイラからみると「おまえ何様やねん。たかがおにぎり1個のことで偉そうに」と思えたね。

小林氏「料理ってまず見た目でしょ」

確かに「まず」はそうかも知れんが、コンビニのオニギリは見た目より味、味よりも一番大切なことは「安心・安全」なことだろう。

たかだか「見た目」で立ち止まって、気に入らないからって審査員の仕事を放棄しようとするなよ。

082

>>81
たかがおにぎり、されどおにぎり。
おにぎり食べてみんな幸せ。

それを、あの鬼才が怖い顔して、頑なに拒絶することによって、女の子まで泣かせて。

ネット上でそれに怒ってるみんなは、おにぎりの持つ幸せ感みたいなものを踏みにじられたように感じた、って部分もあるんじゃないかな?

083

>>82確かに幸せ感あるよね
子供の頃に母が握ってくれたオニギリ
海苔がご飯に張り付いて中身は何かな?って期待して食べた
見た目だけが全てじゃないよ

084

ニギリに100円だぜ(笑)
アホか
(笑)
米とツナ缶買えばええんちゃうの(笑)

085

そもそも論ですが(笑)イタリアンの料理人にニギリを評価させてる時点でナンセンスですからね(笑)ニギリの場合は審査席に小学生を座らせるべきですよ(笑)

086

夢を追い続け歩いてく
希望を抱き締めて歩いてく
あの日描いた夢は今もまだ
生きてる幸せを噛み締め

夢を諦めないで
翼を広げてエールを贈る
この広い大地に両手を広げ
明日を見つめて生きてる

今僕らは裸の心震わせて
さよならありがとう
明星は君の味方だから
心に夢の炎をともして

087

たかがコンビニのニギリで何をアツクなってんだよ(笑)たかがコンビニのニギリでよ(笑)

088

>>87
ニギリじゃなくて、ちゃんと「おにぎり」って言いなさい。
あなたは食べ物に対するリスペクトがないのですか?
そうやって斜に構えて、厭世的なキャラを演じるのがカッコいいとでも思ってるんですか?

089

>>84
米や具材や海苔や調味料を買いに行く手間。
ご飯を炊いて、具材を調理する手間。
ご飯が熱々なのを堪えておにぎりを握る手間(工場では機械で成形だけど(笑))。
さらにおにぎりを作るための衛生管理。
それらをすべて代行してもらって百数十円で提供してもらえるなんてありがたいことだと思うよ。
 
でも、大量生産してるからおにぎりを1個百数十円で販売しても元が取れてる部分もあるけどね。
個人で具材入りのおにぎりを1個だけ作ろうと思ったら、ロスになる食材がバカにならないよね。

コメントする

版の掲示板一覧

copyright© hostlove.com All Rights Reserved.

名前/性別6文字マデ

トリップキー16文字マデトリップキーとは

本文必須500文字マデ

※10行以上の改行は表示されません

※注意
すべてのIPアドレスは保存しております。
(削除されてもIPアドレスは残ります。)
尚、IPアドレスの個人的公開は絶対いたしません。
2電話番号などの個人情報を書き込むのは犯罪です。
3個人の権利を侵害した書き込みに対しても同様です。
すべての書き込みの責任は書き込み者に帰属されます。

同意して投稿

トリップキーとは?

個人を識別するためのキーです。
トリップキーに入力された文字から、毎回同じ暗号文字が生成されます。

例:[ホスラブ] → u7hgpnMxsk

※他人にはトリップキーに入力された文字が分からないと、同じ暗号文字を作ることはできないので、掲示板などで個人を証明するために用いられています。
16文字以内で他人と被らなそうな好きな文字列を利用してください(^^)

お手持ちのスマートフォンで下記QRコードを読み取ってください

友達にこのページをLINEで送信する事が出来ます。