000

海外での過労死、対策を 遺族や弁護士が連絡会結成

会合で、長男優貴さんの働き方を報告する上田直美さん(右)=3月、大阪市

海外勤務中に過労死や過労自殺した労働者の遺族や弁護士らが、国や企業に対策や労災補償の促進を求める団体「海外労働連絡会」を結成した。国内企業の社員が海外駐在する場合、労働基準法などは原則適用されず、長時間労働となったり極度の心理的負荷がかかったりして亡くなるケースが後を絶たない。連絡会は遺族からの相談を受けて事例を集め対策をまとめる。

連絡会の設立は3月4日。大阪市で初めての会合を開き、4件の事例報告があった。

東京都の中江奈津子さんの夫は2018年、ラオスでダム工事に従事中、長時間労働の末にくも膜下出血で亡くなった。当時49歳。中江さんは背景について、法規制が不十分なことや企業の労働時間管理のずさんさ、現地医療体制の不備があると指摘した。死因特定や過労死を証明するための証拠収集の難しさも挙げた。

タイに出張中の21年に亡くなった上田優貴さん=当時(27)=の母で富山県に住む直美さん(53)は「遺族だけでなく、国や企業、現役で働く人たちとグローバル化する社会の働き方を考えたい」と話した。

001

ふ〜ん

002

ご過労さま

003

そのうち「モームリ」の海外支店が出来るかも

004

モームリがブラックな気がする

005

過労死なんて恐ろしいな

006

かろうじて生きてる 生保

007

グローバリズムはあかんな
更新

コメントする

版の掲示板一覧

copyright© hostlove.com All Rights Reserved.

名前/性別6文字マデ

トリップキー16文字マデトリップキーとは

本文必須500文字マデ

※10行以上の改行は表示されません

※注意
すべてのIPアドレスは保存しております。
(削除されてもIPアドレスは残ります。)
尚、IPアドレスの個人的公開は絶対いたしません。
2電話番号などの個人情報を書き込むのは犯罪です。
3個人の権利を侵害した書き込みに対しても同様です。
すべての書き込みの責任は書き込み者に帰属されます。

同意して投稿

トリップキーとは?

個人を識別するためのキーです。
トリップキーに入力された文字から、毎回同じ暗号文字が生成されます。

例:[ホスラブ] → u7hgpnMxsk

※他人にはトリップキーに入力された文字が分からないと、同じ暗号文字を作ることはできないので、掲示板などで個人を証明するために用いられています。
16文字以内で他人と被らなそうな好きな文字列を利用してください(^^)

お手持ちのスマートフォンで下記QRコードを読み取ってください

友達にこのページをLINEで送信する事が出来ます。