000

不登校の小中学生が過去最多34万人超…コロナ禍で急増し、その後も増え続ける


不登校の小中学生が2023年度は34万6482人に上り、過去最多となったことが31日、文部科学省の問題行動・不登校調査でわかった。前年度比4万7434人(15・9%)増で、初めて30万人を超えた。いじめは、小中高校などが認知した件数は73万2568件で、生命や心身への被害や長期欠席などを含む「重大事態」は1306件と、いずれも過去最多だった。

調査は毎年、国公私立の小中高校と特別支援学校を対象に実施。不登校は病気、経済的理由などを除いて年間30日以上登校していない状況を指す。

学校別にみると、小学生は13万370人(前年度比24・0%増)、中学生は21万6112人(同11・4%増)で、いずれも11年連続で増加した。

小中学生の不登校はコロナ禍の21年度に急増し、その後も増加が続いている。文科省の担当者は「コロナ禍でいったん崩れた生活リズムを立て直すのが難しいことや、無理してまで学校に行かせなくてもよいという意識の広がりがあるのでは」とみる。

小中高校などが認知したいじめの内容は、「冷やかしやからかい、悪口や脅し文句」(58・7%)が最も多かった。

パソコンやスマホなどを使った「ネットいじめ」は、前年度から758件増の2万4678件となり、過去最多だった。ネットいじめは小中高生らへのスマホ普及により増加しているとみられ、SNSで悪口を言われたり、無断で加工した画像を拡散されたりする被害が出ている。

いじめの「重大事態」は1306件(前年度比42・1%増)で、これまでで最も多かった。このうち、490件(37・5%)は深刻な被害が生じるまで学校がいじめとして捉えていなかった。

小中高生の自殺は、前年度から14人減の397人で、過去最多だった20年度の415人から高止まり傾向が続いている。

004

こんな事を書く人が深刻な問題です

005

イジメは昔からあったが、ネット・スマホの登場で一層陰湿になったな

006

先生も不登校

007

勉強しないなら働け

008

何でも他が
政治家 スマホ〜 が悪い
自分の事だけ考えたら

009

いじめる人 誹謗中傷する人は同類ではこちらを
隔離しないと解決しない

010

>>9
お前日本人か?

011

イジメられるって言えば家でゲームして過ごせるしゲーマーに成れば良いしな

012

自己紹介 草

013

>>7 そうだな。 小卒も働ける環境も必要かもね

コメントする

版の掲示板一覧

copyright© hostlove.com All Rights Reserved.

名前/性別6文字マデ

トリップキー16文字マデトリップキーとは

本文必須500文字マデ

※10行以上の改行は表示されません

※注意
すべてのIPアドレスは保存しております。
(削除されてもIPアドレスは残ります。)
尚、IPアドレスの個人的公開は絶対いたしません。
2電話番号などの個人情報を書き込むのは犯罪です。
3個人の権利を侵害した書き込みに対しても同様です。
すべての書き込みの責任は書き込み者に帰属されます。

同意して投稿

トリップキーとは?

個人を識別するためのキーです。
トリップキーに入力された文字から、毎回同じ暗号文字が生成されます。

例:[ホスラブ] → u7hgpnMxsk

※他人にはトリップキーに入力された文字が分からないと、同じ暗号文字を作ることはできないので、掲示板などで個人を証明するために用いられています。
16文字以内で他人と被らなそうな好きな文字列を利用してください(^^)

お手持ちのスマートフォンで下記QRコードを読み取ってください

友達にこのページをLINEで送信する事が出来ます。