000

ニートの若者63万人…過去最多の2・3%

+本文表示

政府は18日午前の閣議で、2013年版の「子ども・若者白書」を決定した。

15〜34歳の若者を対象に2012年の雇用状況などを調べたところ、仕事を持たず、通学も家事もしていない若年無業者(ニート)の割合は2・3%で、統計を取り始めた1995年以降、最も多かった。
内閣府は「官民が協力して若者の雇用を支援するネットワークを強化し、支援にあたる人材を育成する必要もある」としている。

ニートの若者は、02年以降、60万人前後で推移している。
12年は約63万人で、前年より約3万人増えた。
また、15〜34歳の卒業者(女性はこのうち未婚者)のうち、パートやアルバイトなどで生活するフリーターは約180万人となり、11年に比べて4万人減った。
ただ、このうち、25〜34歳は約103万人となり、前年より約5万人増えた。

397

そうそう、それらの業種でかなり稼いでる奴けっこういるだろ。何様だろうねこいつ。実家ニートのオヤジだろどうせ

398

>>394世の中に銀行と証券会社でしか働く人がいなかったら社会がまわりますか?
底辺とバカにするけど、その仕事をしてくれる人のほうが世の中の為になっていると思うけど
それにバイトや派遣をバカにしている奴いるけど正社員で入ってから仕事が向いてないってなるより派遣で仕事してから職種を選んでいる人もいる

399

廃人達がわめいてます(笑 なさけない…

廃人

廃人

意味わかりまふ(笑

WWWWWWW

400

バイトと派遣て同じ扱いされてるけど派遣の時給はバイトより高いうえに会社の取り分もあるから会社はバイトの約2倍の金額を支払ってるよ
だから仕事ができなければ契約解除される
なので契約更新されてる派遣社員は正社員よりも優秀
会社としては直接雇用したい人材だよ

401

パート→アルバイト→フリーアルバイター→フリーター→派遣と名前が変わっただけ!やってる事は単純労働作業。正社員の補助的な仕事。
何年やっても昇給も無ければ部課長にもならない。ボーナスも退職金も住宅手当も年金も無し。
普通に高校や大学でた奴は就職するんだよ。

402

>>401何にも知らないくせに語るな
派遣やバイトは会社によって昇給やボーナスもあるし
それがない会社でも収入が規定以上なら社会保険で年金も給料から引かれる

403

>>398
拍手。バイトや派遣でも自活してりゃ何の問題も無い。働けば必ず誰かの役に立つ。
引きこもりのくせにバイトや派遣を批判する奴はカス中のカス。人間のクズ

404

>>401
ホスラブの
老害南吉
ひきこもり
ナマポの金で
パチンコ三昧

405

>>399
お前の事だろ

406

友達銀行で派遣

コメントする

版の掲示板一覧

copyright© hostlove.com All Rights Reserved.

名前/性別6文字マデ

トリップキー16文字マデトリップキーとは

本文必須500文字マデ

※10行以上の改行は表示されません

※注意
すべてのIPアドレスは保存しております。
(削除されてもIPアドレスは残ります。)
尚、IPアドレスの個人的公開は絶対いたしません。
2電話番号などの個人情報を書き込むのは犯罪です。
3個人の権利を侵害した書き込みに対しても同様です。
すべての書き込みの責任は書き込み者に帰属されます。

同意して投稿

トリップキーとは?

個人を識別するためのキーです。
トリップキーに入力された文字から、毎回同じ暗号文字が生成されます。

例:[ホスラブ] → u7hgpnMxsk

※他人にはトリップキーに入力された文字が分からないと、同じ暗号文字を作ることはできないので、掲示板などで個人を証明するために用いられています。
16文字以内で他人と被らなそうな好きな文字列を利用してください(^^)

お手持ちのスマートフォンで下記QRコードを読み取ってください

友達にこのページをLINEで送信する事が出来ます。