000

ホリエモン、小中学校スマホ持ち込み解禁問題に持論「禁止してるのがそもそも終わってる」

+本文表示

堀江貴文氏

ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏(46)が20日までに自身のツイッターを更新。
文科省が原則禁止となっている携帯電話やスマートフォンの小中学校への持ち込みを見直す方向で検討を始めた問題について言及した。

柴山昌彦文部科学相が19日の閣議後記者会見で、スマホなど持ち込み原則禁止の文科省通知を見直す方向で検討を始めると発表。
所持率が高まっていることや災害時の連絡手段としての役割を踏まえたもので、大阪府では公立小中学校で2019年度から持ち込みを認める方針を示している。

堀江氏は、この問題を報じたニュースをツイッターに貼り付けた上で「禁止してるのがそもそも終わってるんだよ」とつぶやいた。

フォロワーからも「時代遅れ」「便利なものはどんどん活用すべき」「陰でコソコソやるより健全」「子供にスマホリテラシーを叩きこむか制限しないとだめだと思います」など様々な声が上がっている。

045

>>44
お前何言ってんの?
実態ってライブドア個別の実績や経営戦略について言ってるんだけど

それと「伴う」って読める?
お前こそ頭大丈夫かよ

046

小中に携帯持たせたら出会い系に使うから辞めた方がいい、いっそう未成年携帯持たせない方がいい、調子に乗って年上と付き合いたがるから

047

知的障害の人には失礼だけど、
みたいな顔つきになったね

048

何だろう?写りかたなのかな

049

>>48
ホスラブニュースのトップの写真は、「悪意のある逆奇跡の1枚」が使われることが多いよ。

050

素がイケメンなら悪意あるなって思うけど、素が汚ったねぇおっさんなんだから、どう撮ってもキモい

051

悪意どこか、これが一番若々しく堅気に写ったんだろう
感謝しないと

052

堀江さんはIT系と見せているが演出込みで、実際に儲かっていたのは会計ソフトの弥生という指摘も。

053

小中学生にスマホもガラケーも含めて「携帯電話」の学校への持ち込みを認めるなら、カンニングなどの悪用や子供にとって好ましくない使用を防止するために、学校の敷地内には妨害電波を流すとか、校内の特定のスポットでなければ回線に繋がらなくする措置が必要だと思う。
「緊急時の安否確認ができない」と言うのなら、妨害電波発生装置に発災時には自動的に妨害電波の送信を停止する機能を付ければいい。

054

>>45
当時、堀江は経営戦略なんて普通にテレビで話してたがな。
例えば、フジを買収しようと思えば銀行はフジの信用て金を貸すから簡単だとかな。
当時、それが倫理的に正しいのかと物議されていたのを覚えている。

コメントする

版の掲示板一覧

copyright© hostlove.com All Rights Reserved.

名前/性別6文字マデ

トリップキー16文字マデトリップキーとは

本文必須500文字マデ

※10行以上の改行は表示されません

※注意
すべてのIPアドレスは保存しております。
(削除されてもIPアドレスは残ります。)
尚、IPアドレスの個人的公開は絶対いたしません。
2電話番号などの個人情報を書き込むのは犯罪です。
3個人の権利を侵害した書き込みに対しても同様です。
すべての書き込みの責任は書き込み者に帰属されます。

同意して投稿

トリップキーとは?

個人を識別するためのキーです。
トリップキーに入力された文字から、毎回同じ暗号文字が生成されます。

例:[ホスラブ] → u7hgpnMxsk

※他人にはトリップキーに入力された文字が分からないと、同じ暗号文字を作ることはできないので、掲示板などで個人を証明するために用いられています。
16文字以内で他人と被らなそうな好きな文字列を利用してください(^^)

お手持ちのスマートフォンで下記QRコードを読み取ってください

友達にこのページをLINEで送信する事が出来ます。