000

受刑者の特性に応じ処遇 暴行問題受け、取り組みが効果―「拘禁刑」施行前に・名古屋刑務所

高齢者を対象とした「シニア・サポート・センターユニット」で、折り紙を使った処遇を受ける受刑者(左)=2024年11月、愛知県みよし市

懲役刑と禁錮刑を「拘禁刑」に一本化する改正刑法が6月に施行される。刑務作業が義務ではなくなり、受刑者の特性に応じた処遇が可能になる。2022年に受刑者への暴行問題が発覚した名古屋刑務所(愛知県みよし市)では、再発防止策として23年5月から全国に先駆けてこうした処遇を実施し、効果を上げているという。

同刑務所では昨年11月時点で受刑者703人のうち約25人が「ユニット処遇」を受けている。このうち「シニア・サポート・センターユニット」は主に高齢の受刑者が対象で、認知機能低下を防止するため、折り紙を使って手先を動かしたり、歌唱の指導を受けたりする。他にも発達障害などがある受刑者向けの「単独棟ユニット」や、薬物依存からの脱却を目指す「改善指導ユニット」がある。

同刑務所によると、以前はこうした特性のある受刑者も他の受刑者と同様、塗装や木工などの刑務作業を行っていた。しかし作業ペースについていけず、単独室に閉じこもってしまうようなケースもあったという。

ユニット処遇では受刑者の特性に合わせて作業内容を決める。少人数で、刑務官も加わることがあるため、以前に比べて会話の機会が増加。受刑者からは「出所に必要な手続きなどを普段から聞くことができ、出所後の生活のことを考えるようになった」などと肯定的な意見が多いという。

23年8月からは受刑者の呼称も原則「さん」「君」付けに変更。実施後のアンケートでは職員の6割超が「(業務に)支障はない」と回答した。現在は全国の刑務所が同様の対応を取っている。

吉弘基成所長は「受刑者に甘くしているわけではない」と強調する。「刑を執行しつつ、出所後に犯罪をしないよう必要な指導支援をしていくバランスが大事。課題があれば一つずつ正直に取り組んで解決したい」と語った。

001

名古屋あきら

002

りりちゃんは

003

甘やかす必要はない

004

だってまっとうな人を苦しめた犯罪者だろ
生かさず殺さずでいい

005

辛い思いをさせる事で抑止力になるのにな
飯なんかホテルかなんかの集めた残飯で良いし睡眠なんか2時間で充分だよ
風呂なんか臭くなっても当然必要ない

006

福島原発近くに刑務所を作って、原発作業員の刑を新設すればいい。

受刑者が作業できなくなったら放射能被曝でさようならでいい。

007

禁錮刑のみにした方がいいよ
最大の屈辱は孤独らしいから

受刑者に知恵や体力、悪仲間増やして出所させて、社会に出ても同じだよ

008

シリアの刑務所を見習った方が良い

コメントする

版の掲示板一覧

copyright© hostlove.com All Rights Reserved.

名前/性別6文字マデ

トリップキー16文字マデトリップキーとは

本文必須500文字マデ

※10行以上の改行は表示されません

※注意
すべてのIPアドレスは保存しております。
(削除されてもIPアドレスは残ります。)
尚、IPアドレスの個人的公開は絶対いたしません。
2電話番号などの個人情報を書き込むのは犯罪です。
3個人の権利を侵害した書き込みに対しても同様です。
すべての書き込みの責任は書き込み者に帰属されます。

同意して投稿

トリップキーとは?

個人を識別するためのキーです。
トリップキーに入力された文字から、毎回同じ暗号文字が生成されます。

例:[ホスラブ] → u7hgpnMxsk

※他人にはトリップキーに入力された文字が分からないと、同じ暗号文字を作ることはできないので、掲示板などで個人を証明するために用いられています。
16文字以内で他人と被らなそうな好きな文字列を利用してください(^^)

お手持ちのスマートフォンで下記QRコードを読み取ってください

友達にこのページをLINEで送信する事が出来ます。