岸田前首相襲撃で懲役10年 殺意否認の25歳被告、和歌山
2023年に和歌山市で岸田文雄前首相の演説会場に爆発物を投げ込んだとして、岸田氏らに対する殺人未遂や爆発物取締罰則違反など五つの罪に問われた無職木村隆二被告(25)の裁判員裁判で和歌山地裁は19日、懲役10年(求刑懲役15年)の判決を言い渡した。
裁判で被告は殺意を否認。選挙制度に不満を持ち、有名な政治家がいるところで注目を浴び、自分の考えを知ってもらおうとしたと動機を説明した。弁護側は殺人未遂と爆発物取締罰則違反の罪は成立せず、けがをした2人への傷害罪にとどまるとして懲役3年が妥当と主張していた。
検察側は、再現実験で爆発物が厚さ9ミリのベニヤ板を貫通し、殺傷能力が認められたとする警察職員の証言などから殺意はあったと指摘した。起訴状などによると、被告は23年4月15日、和歌山市の雑賀崎漁港で、衆院和歌山1区補欠選挙の応援に訪れていた岸田氏らを殺害する目的で手製の爆発物を演説会場に投げて爆発させ、近くにいた警察官と聴衆の計2人に軽傷を負わせたなどとしている。岸田氏にけがはなかった。