000

都の時短要請に反発 通常営業続ける「銀座クラブの言い分」

東京・銀座のクラブの大半が要請を拒絶した?(写真はイメージ)

本当に感染拡大を食い止める“勝負の3週間”とできるのか!? 東京都は27日の新型コロナウイルス陽性者が570人で、過去最多だったと発表した。

この日の指標となる3日前の東京都のPCR検査数は過去最多の9864件と通常の1・5倍ほどだったため、想定ほど陽性者が出なかったとも言えるが、医療関係者は「確実に第1波よりも現場に負担がかかってきている。21〜23日の3連休の人出もすごかったので、今後しばらくは全国的な増加傾向が続くのではないか」と分析する。

小池百合子都知事はこの日の会見で「GoToトラベル」について聞かれると、「感染拡大地域への出と入りを止めてこそ感染拡大抑止に資する。全国的な視点が必要だからこそ国が判断すべき」と従来の主張を繰り返した。
GoToトラベルをめぐっては、西村康稔経済再生相が「現場の状況を知る知事に判断してもらいたい」としているが、これに小池知事が真っ向から反発している格好だ。

そんな中、すでに飲食店の時短営業を行っている北海道に続いて、東京都、愛知県、大阪府が続々と時短営業に突入する。
東京都では28日から20日間、午後10時までの時短営業になるが、都内の飲食店関係者は「1年で一番の書き入れ時が12月。本気で飲食店のことを考えているなら、どうして11月中に感染拡大を抑える対策をして12月に稼がせてくれないのか?」と怒りを隠さない。

実際、接待を伴う東京・銀座のクラブの大半は要請を拒絶し、28日からも通常営業する店があるという。

「これから年末商戦で年を越せると思っている時に都から時短要請。銀座のクラブは夜8時ごろからお客が入り始める。10時まででは仕事にならず、店は潰れ、ホステスは年を越せない。多くのクラブもバーも今度ばかりは要請を受け入れず、通常営業を続けます」(銀座のクラブチェーン専務)

第1波の時のような“オールジャパン”の意識は希薄に見える。これで本当に“勝負の3週間”とできるのか!?

001

蒲田銀座は?

002

そうやってコロナ人数増やしていくんだね…
店からコロナ出して客足遠退いて店潰れないと良いね。

003

全部、安倍が悪い 

004

店開けていても客がほとんど来ないから赤字だろうね

005

給料高いからな…
今行けばボッタクリ価格だな

006

>>3
しねよ

007

>>2
通常営業するのと感染者増加の因果関係は無い!

008

>>4
ほんと。開けたきゃ勝手に開けたらいい。従業員そろえて人件費かさんで。たぶん客はこない。忘年会しない会社がほとんどだし、飲み会はするなと通達でてる。

009

銀座で遊ぶ人って他の繁華街より年齢層が高いから営業しても来ないでしょ

010

今でも銀座は客が入ってるのかね?
金があっても考えちゃうけどな。
案外政治家が政治資金使って来てたりして。

コメントする

版の掲示板一覧

copyright© hostlove.com All Rights Reserved.

名前/性別6文字マデ

トリップキー16文字マデトリップキーとは

本文必須500文字マデ

※10行以上の改行は表示されません

※注意
すべてのIPアドレスは保存しております。
(削除されてもIPアドレスは残ります。)
尚、IPアドレスの個人的公開は絶対いたしません。
2電話番号などの個人情報を書き込むのは犯罪です。
3個人の権利を侵害した書き込みに対しても同様です。
すべての書き込みの責任は書き込み者に帰属されます。

同意して投稿

トリップキーとは?

個人を識別するためのキーです。
トリップキーに入力された文字から、毎回同じ暗号文字が生成されます。

例:[ホスラブ] → u7hgpnMxsk

※他人にはトリップキーに入力された文字が分からないと、同じ暗号文字を作ることはできないので、掲示板などで個人を証明するために用いられています。
16文字以内で他人と被らなそうな好きな文字列を利用してください(^^)

お手持ちのスマートフォンで下記QRコードを読み取ってください

友達にこのページをLINEで送信する事が出来ます。