000

空飛ぶクルマ実験 つくば 建築研究所が見学会 

飛行実験が行われた空飛ぶクルマ(18日、つくば市で)

国立研究開発法人「建築研究所」(つくば市)は18日、次世代の移動手段として期待される「空飛ぶクルマ」の飛行実験のマスコミ向け見学会を同市のつくばヘリポートで開催した。

建築研究所では、将来的にビルの屋上などに空飛ぶクルマの離着陸場が設置された場合に備えた環境整備を検討している。

飛行実験で使用されたのは、運航業務を受注した航空関連会社「AirX」(東京)が用意した中国製の2人乗りの空飛ぶクルマ(重さ約450キロ)だ。電動の自動操縦で、翼を広げた際の大きさは約7メートル四方。無人運航で、上空を時速30キロ程度で航行したり、ホバリングしたりした。

建築研究所の材料研究グループの宮内博之・上席研究員は「空飛ぶクルマは都市環境を変え、建物屋上が新たな交通のハブとして機能する。多方面にわたる建築側の環境整備が必要となるので、検討を本格化させたい」と話した。

001

高比良

002

なぜクルマと言う名前にこだわる?

003

搭乗型ドローン

004

簡易型回転翼機

005

これは車ではない
こんな物が未来に何十万、何百万台も走って?たら事故が怖い
空から降ってこられたらたまらん

006

ただの小型飛行機だろ

コメントする

版の掲示板一覧

copyright© hostlove.com All Rights Reserved.

名前/性別6文字マデ

トリップキー16文字マデトリップキーとは

本文必須500文字マデ

※10行以上の改行は表示されません

※注意
すべてのIPアドレスは保存しております。
(削除されてもIPアドレスは残ります。)
尚、IPアドレスの個人的公開は絶対いたしません。
2電話番号などの個人情報を書き込むのは犯罪です。
3個人の権利を侵害した書き込みに対しても同様です。
すべての書き込みの責任は書き込み者に帰属されます。

同意して投稿

トリップキーとは?

個人を識別するためのキーです。
トリップキーに入力された文字から、毎回同じ暗号文字が生成されます。

例:[ホスラブ] → u7hgpnMxsk

※他人にはトリップキーに入力された文字が分からないと、同じ暗号文字を作ることはできないので、掲示板などで個人を証明するために用いられています。
16文字以内で他人と被らなそうな好きな文字列を利用してください(^^)

お手持ちのスマートフォンで下記QRコードを読み取ってください

友達にこのページをLINEで送信する事が出来ます。