最強寒波、帰省ラッシュ直撃か…日本海側は大雪警戒
この冬一番の寒波が、帰省ラッシュを直撃する恐れが出てきた。日本海付近は強い冬型の気圧配置が続き、30日ごろにかけ、この冬一番の寒気が流れ込む見通し。
気象庁は27日、北海道・東北の日本海側、北陸を中心に大雪や吹雪による交通障害、高波に警戒を呼び掛けた。東海や近畿では平地にも雪が積もる可能性がある。
多くの企業が28日に仕事納めとなる今年は、帰省ラッシュのピークは高速道路、新幹線とも29日になる見通し。大雪による通行規制や、ダイヤの乱れなどで多くの人が影響を受ける可能性がある。
積雪や路面凍結による転倒に注意するとともに、降雪地域に車で帰省する際は冬用タイヤを装着したりタイヤチェーンを持ったりするなどの対策が必要だ。
気象庁によると、30日ごろにかけて、日本付近の上空約1500メートルに北日本で氷点下12度以下、東日本と西日本で氷点下9度以下の寒気が流れ込む。
北日本から西日本にかけての日本海側で山地を中心に大雪の恐れがあり、特に北日本と北陸では暴風雪になる恐れがある。
28日夕方までの24時間予想降雪量はいずれも多い地域で北陸80センチ、東北と関東甲信70センチ、北海道と東海50センチ、中国45センチ、近畿40センチ。
その後の24時間は東北と北陸60〜80センチ、関東甲信50〜70センチ、北海道と近畿30〜50センチ、東海と中国20〜40センチ。