000

230万円余不正還付 風俗店で兼業 東京国税局職員を懲戒免職


東京国税局の女性職員が確定申告の際、医療費を水増しした書類を提出するなどして、不正に230万円余りの還付を受けていたほか、風俗店で兼業していたことなどが明らかになったとして、東京国税局はこの職員を懲戒免職にしました。

懲戒免職処分を受けたのは、東京国税局に勤務していた40代の女性職員です。
東京国税局によりますと、この職員は2019年から去年までの5年間にわたり、確定申告の際、本来は控除の対象にならない美容整形にかかった費用などを「医療費」として計上して申告書を提出していたほか、親族の申告書にも、架空の医療費を計上して提出するなどして、合わせて237万円の還付を不正に受けていました。

職員はこのほか、職場の共済組合にうその書類を提出して1680万円を不正に借り入れていたほか、風俗店で兼業していたことも明らかになったということです。

ことし1月、税務署に提出された書類に不審な点があったことから今回の不正が発覚しましたが、職員は「自分の医療費の申告は正しいと思っていた」などと話しているということです。

東京国税局は「国民の信頼を損なうことになり深くおわび申し上げます。税務行政への信頼確保に努めていきます」などとコメントしています。

008

なき

009

>>5
時効が5年なんだよ

010

40代でも風俗店で働けるのか
都会すげえ!

011

こんなやつも税理士になれるのかしら?👩🍑

012

>>11
よめ

013

40代なのでギリギリかな。税務署OBOGからの税理士は10年勤めて税法三科目免除。23年勤めて全科目免除だそうな。なので会計学(簿記、財務諸表論)は受験が要るかもしれない。

懲罰等との関係で刑の執行から×年はダメとか規定はあるはずだけど、絶対永遠アウトみたいなことはないので(職業選択の自由)、税理士になれないということはない。こういう手合いは図太いぜ。形だけでも結婚・離婚して苗字変えたりしたらわからんよ。

014

>>10
田舎でも人妻デリとか沢山あるじゃん

015

仕事で税金のことをよく知っていくうちに、払うのがアホらしいみたいな覚りの境地に達したのかしらね。

016

風俗嬢は不正受給とかは当たり前にしてるし露骨に負け犬の情弱男性を騙してる輩が多い

017

飲食の休業保証を不正受給した店もまだまだ通報しなきゃ

コメントする

版の掲示板一覧

copyright© hostlove.com All Rights Reserved.

名前/性別6文字マデ

トリップキー16文字マデトリップキーとは

本文必須500文字マデ

※10行以上の改行は表示されません

※注意
すべてのIPアドレスは保存しております。
(削除されてもIPアドレスは残ります。)
尚、IPアドレスの個人的公開は絶対いたしません。
2電話番号などの個人情報を書き込むのは犯罪です。
3個人の権利を侵害した書き込みに対しても同様です。
すべての書き込みの責任は書き込み者に帰属されます。

同意して投稿

トリップキーとは?

個人を識別するためのキーです。
トリップキーに入力された文字から、毎回同じ暗号文字が生成されます。

例:[ホスラブ] → u7hgpnMxsk

※他人にはトリップキーに入力された文字が分からないと、同じ暗号文字を作ることはできないので、掲示板などで個人を証明するために用いられています。
16文字以内で他人と被らなそうな好きな文字列を利用してください(^^)

お手持ちのスマートフォンで下記QRコードを読み取ってください

友達にこのページをLINEで送信する事が出来ます。