000

能登半島地震の死者は282人に、22人の災害関連死を認定へ…熊本地震を超える見通し

津波で多くの建物が流された石川県珠洲市の沿岸部(読売機から、1月2日撮影)

能登半島地震による「災害関連死」にあたるかを判断するため、石川県と被災市町が設置した審査会は18日、新たに22人を関連死に認定するよう輪島市と七尾市に答申することを決めた。両市が答申通りに認定すれば、死者は計282人となり、2016年の熊本地震の死者276人を超える。

災害関連死は避難生活で体調を崩すなどして死亡すること。5月に続き2回目となった審査会では、26人を審査し、輪島市の19人、七尾市の3人を認定すべきだと判断した。輪島市の4人は継続審査とした。
認定すべきだと答申された22人について、両市は今後1週間程度で認定の可否を判断する見通しだ。初回に答申された30人は全員が認定されている。

能登半島地震による死者は18日現在、直接死の230人と、関連死30人の計260人。
一方、読売新聞の各市町への取材では、輪島、珠洲、七尾の3市と、能登、穴水、志賀の3町に寄せられた関連死の申請は、これまでに認定された人も含め少なくとも179人に上る。
県は来週中にも、次回の審査会を開く予定だ。

001

ちんぼつ

002

認定されたらどうなるの

コメントする

版の掲示板一覧

copyright© hostlove.com All Rights Reserved.

名前/性別6文字マデ

トリップキー16文字マデトリップキーとは

本文必須500文字マデ

※10行以上の改行は表示されません

※注意
すべてのIPアドレスは保存しております。
(削除されてもIPアドレスは残ります。)
尚、IPアドレスの個人的公開は絶対いたしません。
2電話番号などの個人情報を書き込むのは犯罪です。
3個人の権利を侵害した書き込みに対しても同様です。
すべての書き込みの責任は書き込み者に帰属されます。

同意して投稿

トリップキーとは?

個人を識別するためのキーです。
トリップキーに入力された文字から、毎回同じ暗号文字が生成されます。

例:[ホスラブ] → u7hgpnMxsk

※他人にはトリップキーに入力された文字が分からないと、同じ暗号文字を作ることはできないので、掲示板などで個人を証明するために用いられています。
16文字以内で他人と被らなそうな好きな文字列を利用してください(^^)

お手持ちのスマートフォンで下記QRコードを読み取ってください

友達にこのページをLINEで送信する事が出来ます。