000

輪島市で行方不明者の捜索再開へ…2次災害予防で中断していた3地区3人のうち1か所1人

能登半島地震による土砂崩れで各地が寸断された石川県輪島市(1月3日、読売機から)

能登半島地震で石川県警が3月から中断していた輪島市内での行方不明者の捜索活動を、24日にも再開することが関係者への取材でわかった。県警は二次災害の危険があるとして市内3地区で捜索を中断していたが、このうち土砂の撤去など安全対策を終えた1地区で捜索再開を決めた。

県などによると、現在、地震による行方不明者は輪島市内の3地区、3人となっている。

捜索を再開するのは、地震による土砂崩れで瓦職人の男性(56)が行方不明となっている同市市ノ瀬町の現場。県警は消防や自衛隊と連携して捜索していたが、発見には至らなかった。捜索範囲を広げると、土砂崩れの危険がある場所が対象に入るため危険だとして、3月4日以降中断していた。

県警は残る2地区についても、安全対策が完了し次第、捜索を再開する方針だ。

001

これからが雨の季節なのに大変

002

もう半年も経つのに、わけわからんな

003

万博なんかやってる場合じゃない。

コメントする

版の掲示板一覧

copyright© hostlove.com All Rights Reserved.

名前/性別6文字マデ

トリップキー16文字マデトリップキーとは

本文必須500文字マデ

※10行以上の改行は表示されません

※注意
すべてのIPアドレスは保存しております。
(削除されてもIPアドレスは残ります。)
尚、IPアドレスの個人的公開は絶対いたしません。
2電話番号などの個人情報を書き込むのは犯罪です。
3個人の権利を侵害した書き込みに対しても同様です。
すべての書き込みの責任は書き込み者に帰属されます。

同意して投稿

トリップキーとは?

個人を識別するためのキーです。
トリップキーに入力された文字から、毎回同じ暗号文字が生成されます。

例:[ホスラブ] → u7hgpnMxsk

※他人にはトリップキーに入力された文字が分からないと、同じ暗号文字を作ることはできないので、掲示板などで個人を証明するために用いられています。
16文字以内で他人と被らなそうな好きな文字列を利用してください(^^)

お手持ちのスマートフォンで下記QRコードを読み取ってください

友達にこのページをLINEで送信する事が出来ます。