000

「ネギ切り市長」再び復興炊き出し参加 同一投稿者「汗を流しあえる政治家がおる街で誇らしい」

ボランティア団体代表のXから

1月の能登半島地震発生の直後に単身プライベートでボランティア調理のネギ切りに参加し話題になった富山・滑川市の水野達夫市長が、再び炊き出しに参加する様子が、16日までにSNSに投稿された。

今回も前回と同じボランティア団体代表が投稿。「被災地で炊き出し。プライベートで参加して、配食を手伝って、被災者と対話して、美味しいから食べて。また来るねと気さくに対応していたのが滑川市長と滑川市議長。市長と議会の立場を超えて現場で汗を流しあえる政治家がおる街で誇らしい。自慢したいのでメモしておく」と、水野市長に加え、市議会の議長が参加した様子も写真付きで伝えた。

水野市長をめぐっては、1月に被災地用に豚汁を作るボランティア作業の際に、単身でやってきてネギ切りを手伝った様子を、同団体代表がSNSに投稿。「ふらり1人でやってきて現場に口出しせず、気もつかわせず野菜カットを手伝えるだけ手伝って、休憩時間に参加者と対話し特別な挨拶もせず、目途がついたら帰ったのが市長。政治家の現場視察の手本だと思ったのでメモしとく」と記されると、SNSで広く話題となった。

002

素晴らしい方だ!

003

石川県知事にはこうした姿勢が無い。

004

>>3
ほんとだよね、知事はリングコスチュームパンツ1枚になって復興支援に立ち上がれ!
それが出来ないなら知事としての言動をしっかりやれ!

って思いました。

005

一般ボランティアの方がよほど偉い

006

ボランティアに行くなって言ってた奴らがいたよね

007

>>6
能登に支援しに来たと言いながら泥棒しにきた奴がたくさん居たから。

あと炊き出し部隊は、ごみ処理せず帰ったり、仮設トイレもない時には、崩れかけた他人の家のトイレ無断で使ってたとか、色々と問題もあったんだよ。

道路めちゃめちゃだから、警察に犯罪通報あっても警察官が現着するの遅れてたし、国から手配した救援物資車両や自衛隊やレスキューや救急車などの到着が、一般車両のせいで大幅に遅れた事もあったからね。

008

>>7
ハンパないダメージ受けてんのに助けに来た人を無条件に信じられないとか気持ちが休まる暇もないね
助け合いの精神が無い犯罪者はどんどん事故に巻き込まれればいいのに

009

>>6
素人が行っても邪魔になるだけだからね

010

ネギ切りなんてそのへんの無職のおっさんや爺さんでも手伝える。市長なら市長が出来ることに注力しなさい。

011

>>10
料理はできんで!!

コメントする

版の掲示板一覧

copyright© hostlove.com All Rights Reserved.

名前/性別6文字マデ

トリップキー16文字マデトリップキーとは

本文必須500文字マデ

※10行以上の改行は表示されません

※注意
すべてのIPアドレスは保存しております。
(削除されてもIPアドレスは残ります。)
尚、IPアドレスの個人的公開は絶対いたしません。
2電話番号などの個人情報を書き込むのは犯罪です。
3個人の権利を侵害した書き込みに対しても同様です。
すべての書き込みの責任は書き込み者に帰属されます。

同意して投稿

トリップキーとは?

個人を識別するためのキーです。
トリップキーに入力された文字から、毎回同じ暗号文字が生成されます。

例:[ホスラブ] → u7hgpnMxsk

※他人にはトリップキーに入力された文字が分からないと、同じ暗号文字を作ることはできないので、掲示板などで個人を証明するために用いられています。
16文字以内で他人と被らなそうな好きな文字列を利用してください(^^)

お手持ちのスマートフォンで下記QRコードを読み取ってください

友達にこのページをLINEで送信する事が出来ます。