能登半島地震の死者は282人に、22人の災害関連死を認定へ…熊本地震を超える見通し
能登半島地震による「災害関連死」にあたるかを判断するため、石川県と被災市町が設置した審査会は18日、新たに22人を関連死に認定するよう輪島市と七尾市に答申することを決めた。両市が答申通りに認定すれば、死者は計282人となり、2016年の熊本地震の死者276人を超える。
災害関連死は避難生活で体調を崩すなどして死亡すること。5月に続き2回目となった審査会では、26人を審査し、輪島市の19人、七尾市の3人を認定すべきだと判断した。輪島市の4人は継続審査とした。
認定すべきだと答申された22人について、両市は今後1週間程度で認定の可否を判断する見通しだ。初回に答申された30人は全員が認定されている。
能登半島地震による死者は18日現在、直接死の230人と、関連死30人の計260人。
一方、読売新聞の各市町への取材では、輪島、珠洲、七尾の3市と、能登、穴水、志賀の3町に寄せられた関連死の申請は、これまでに認定された人も含め少なくとも179人に上る。
県は来週中にも、次回の審査会を開く予定だ。