000

能登地震から3週間、今も5万世帯断水…仮復旧「3月末までに」珠洲と七尾の一部は4月以降

避難所前で水をポリタンクに入れる人たち(21日、石川県輪島市で)=大石健登撮影

能登半島地震によってほぼ全域で断水が続く石川県の6市町について、県は21日、水道の仮復旧の見通しを初めて示した。
輪島市など4市町が3月末までに、珠洲と七尾の両市は一部で4月以降にずれ込むとした。
県内では地震発生から3週間となる現在も約4万9000戸が断水しており、被災者の生活再建や地域産業の復旧に深刻な影響を与えている。

被災地では激しい揺れで地割れや地面の陥没が多発し、広範囲で水道管の破断やひびが生じている。県などによると、断水はピーク時の2日時点で14市町の9万5000戸に上った。

応急的な復旧作業を進めるため、国土交通省や全国の自治体から職員が派遣されており、県は進捗状況を踏まえて仮復旧の時期をまとめた。県によると、輪島市と穴水、能登、志賀の3町は2月末〜3月末に仮復旧する見込み。珠洲市と七尾市では一部地域で4月以降にずれ込むとしている。

2016年の熊本地震では熊本県内で今回の4倍にあたる42万戸超が断水したが、1か月でほぼ復旧した。

001

道路あちこちバッキバキだし、電柱は倒れてるし、何か所も土砂崩れしてるし、復旧作業するの大変そうだよね。

とりあえず温泉施設が再開できたら被災者が風呂に入れるようになるんだろうけど、源泉引き込むパイプもやられちゃってるよね。

家は倒壊し家族は死んで、生きる活力も失ってそうな被災者が、温かいご飯食べて暖かい空間で生活して温かい風呂に入ってもらえるようになって欲しい。

002

石川県能登地方が半島という地形が災いして、主要な道路が寸断されてライフラインの復旧が困難になってるけど、例えば静岡県の伊豆半島や愛知県の渥美半島・知多半島などで同じような規模の地震が発生したら、似たような状況になってしまうのかな?

003

過疎地域で耐震化が遅れていた事情もあるので一概に同様とは言い切れない

コメントする

版の掲示板一覧

copyright© hostlove.com All Rights Reserved.

名前/性別6文字マデ

トリップキー16文字マデトリップキーとは

本文必須500文字マデ

※10行以上の改行は表示されません

※注意
すべてのIPアドレスは保存しております。
(削除されてもIPアドレスは残ります。)
尚、IPアドレスの個人的公開は絶対いたしません。
2電話番号などの個人情報を書き込むのは犯罪です。
3個人の権利を侵害した書き込みに対しても同様です。
すべての書き込みの責任は書き込み者に帰属されます。

同意して投稿

トリップキーとは?

個人を識別するためのキーです。
トリップキーに入力された文字から、毎回同じ暗号文字が生成されます。

例:[ホスラブ] → u7hgpnMxsk

※他人にはトリップキーに入力された文字が分からないと、同じ暗号文字を作ることはできないので、掲示板などで個人を証明するために用いられています。
16文字以内で他人と被らなそうな好きな文字列を利用してください(^^)

お手持ちのスマートフォンで下記QRコードを読み取ってください

友達にこのページをLINEで送信する事が出来ます。