「風俗と言うと契約できないので…」“居住用”と偽り書類送検に
借りた部屋で風俗営業をするのに、貸主に「居住用」と申告したとして、大阪府警生活安全特捜隊は1日、宅地建物取引業法違反の疑いで、不動産会社「ツインテック」(大阪市中央区)の男性社員(39)と風俗店元経営者(58)、法人としての同社を書類送検した。
また同法違反ほう助の疑いで宅地建物取引士の男性(32)ら3人を書類送検した。
送検容疑は2014年5月〜15年6月、大阪市天王寺区や同市北区のマンションの計3部屋を、実際はマンションヘルスとして使用するのに、居住目的として賃貸借契約を結ぶなどした疑い。
同隊によると、風俗営業を拡大したかった元経営者が「風俗と言うと契約できないので、貸主に黙って手続きしてほしい」と相談、男性社員も営業実績を上げるため応じたという。
また同法違反ほう助の疑いで宅地建物取引士の男性(32)ら3人を書類送検した。
送検容疑は2014年5月〜15年6月、大阪市天王寺区や同市北区のマンションの計3部屋を、実際はマンションヘルスとして使用するのに、居住目的として賃貸借契約を結ぶなどした疑い。
同隊によると、風俗営業を拡大したかった元経営者が「風俗と言うと契約できないので、貸主に黙って手続きしてほしい」と相談、男性社員も営業実績を上げるため応じたという。