000

崩落の危険もあり 八潮市陥没 穴からの捜索終了 手がかりなく別手段検討

+本文表示

道路陥没事故の現場周辺=9日午後3時35分、埼玉県八潮市 Photo By 共同

埼玉県八潮市で県道が陥没しトラックが転落した事故で、地元消防は9日、穴の中で続けてきた不明の男性運転手(74)の捜索活動を終了したと明らかにした。
同日朝に重機で捜したが、手がかりが得られず、崩落の危険もあるためだとしている。
今後、原則として穴は調べず、現場地下の下水道管内の調査など、別の手段を検討する。

県などは、捜索の妨げとなっていた地表近くの農業用水路の撤去を8日に完了。
消防によると、9日午前7時半ごろ、整備したスロープを通じて穴に重機を入れ、土砂やがれきを撤去する作業を開始した。ただ崩落の可能性が認められ、作業は中断。その後もトラックの部品などは見つからず、作業員の安全も確保できないことから、消防は穴の捜索終了を決めた。

運転席部分とみられるものが5日に下水道管内で見つかっており、県は運転手も管内部にいる可能性があるとみている。

県は9日、国土交通省の要請に基づく下水道管の緊急点検で、早急に補修が必要な空洞が2カ所で見つかったとした。
いずれも陥没は確認されておらず、1カ所は既に補修を完了、もう1カ所は近く補修予定としている。

事故は1月28日に発生。穴は徐々に拡大し、消防の調べでは幅約40メートル、深さ最大約15メートルとなった。

003

崩壊するからてのんびりしたんだよな
一か八か生きてる時にキャビンのフレームにかけて無理矢理引き抜けば良かったんじゃ?
その後現場のど素人が細いワイヤー荷台に掛けて耐えきれず切れたらしいじゃん
とりあえず上げたはいいがキャビンがちぎれて荷台だけあげたって
専門家は素人がごちゃごちゃ言うなって言ってるけどどっちが素人なんだって話なんだよな

004

>>3
お前は専門家なのか?

005

ヘリコプターからハシゴみたいなロープ吊るして降りればよかったんじゃない?

006

>>005
降りれればいいとかじゃなく穴に滞在する事自体が危険だから

007

作業員が初動にあーしとけば、こうしておけばと大後悔しているよ

008

>>1
頑張って

009

>>3
モノコック構造のキャビンが車体フレームに載ってるだけだからキャビン自体にフレームは無いよ
無理に吊り上げれば簡単に千切れるだけ

010

わかってた

011

運転手だって当初は簡単に助けてもらえると思ってただろうね。

012

こんな事故でお気の毒でならない

コメントする

版の掲示板一覧

copyright© hostlove.com All Rights Reserved.

名前/性別6文字マデ

トリップキー16文字マデトリップキーとは

本文必須500文字マデ

※10行以上の改行は表示されません

※注意
すべてのIPアドレスは保存しております。
(削除されてもIPアドレスは残ります。)
尚、IPアドレスの個人的公開は絶対いたしません。
2電話番号などの個人情報を書き込むのは犯罪です。
3個人の権利を侵害した書き込みに対しても同様です。
すべての書き込みの責任は書き込み者に帰属されます。

同意して投稿

トリップキーとは?

個人を識別するためのキーです。
トリップキーに入力された文字から、毎回同じ暗号文字が生成されます。

例:[ホスラブ] → u7hgpnMxsk

※他人にはトリップキーに入力された文字が分からないと、同じ暗号文字を作ることはできないので、掲示板などで個人を証明するために用いられています。
16文字以内で他人と被らなそうな好きな文字列を利用してください(^^)

お手持ちのスマートフォンで下記QRコードを読み取ってください

友達にこのページをLINEで送信する事が出来ます。