000

葬法?事故?藤原宮跡、飛鳥の人骨に犬のかみ痕

犬がかんだとみられる痕が残る子供の脚の骨 / 犬がかんだとみられる痕(矢印の上付近)が残る子供の脚の骨(奈良文化財研究所で)

奈良県橿原市の藤原宮(694〜710年)跡で1977年に出土した飛鳥時代の子供の大腿骨に、犬がかんだとみられる痕がついていることが、奈良文化財研究所(奈良市)の調査でわかった。

研究者は「犬が、あたりに放置されていた子供の遺体からくわえやすい大きさの骨を運ぶうち、近くの運河に落として埋まったのではないか」とみている。

骨は左脚の一部で長さ約23センチ。大きさから5〜12歳の子供と推定され、かんだ痕跡のくぼみが2か所あった。
藤原宮の造営時に資材を運び入れた運河跡で見つかり、同研究所が昨年、再調査を行って人骨と確認した。
水分の多い土壌に埋まって酸素と遮断され、微生物に分解されずに残っていたらしい。

万葉集には歌人の柿本人麻呂が、藤原宮近くの天香久山で遺体を見て詠んだ歌が残っており、都の周辺に遺体が放置されていたことがわかっている。
同研究所の山崎健研究員は「当時の葬り方の一端をうかがわせる発見」としている。

一方、和田萃(あつむ)・京都教育大名誉教授(日本古代史)は「日本書紀などに記されたように、飛鳥時代は土葬が一般的だったはず。事故や事件に巻き込まれ、亡くなった子供の骨かもしれない」と話している。

 調査成果は、同研究所が1日発表した紀要に掲載している。

001

全く噛み跡なんてない。権威あるジジイ共が勝手に言ってるだけw

002

o(^^ )o--------⊆^U)┬┬****
犬のお散歩

003

狂犬病

004

飼い犬に手を噛まれる

コメントする

版の掲示板一覧

copyright© hostlove.com All Rights Reserved.

名前/性別6文字マデ

トリップキー16文字マデトリップキーとは

本文必須500文字マデ

※10行以上の改行は表示されません

※注意
すべてのIPアドレスは保存しております。
(削除されてもIPアドレスは残ります。)
尚、IPアドレスの個人的公開は絶対いたしません。
2電話番号などの個人情報を書き込むのは犯罪です。
3個人の権利を侵害した書き込みに対しても同様です。
すべての書き込みの責任は書き込み者に帰属されます。

同意して投稿

トリップキーとは?

個人を識別するためのキーです。
トリップキーに入力された文字から、毎回同じ暗号文字が生成されます。

例:[ホスラブ] → u7hgpnMxsk

※他人にはトリップキーに入力された文字が分からないと、同じ暗号文字を作ることはできないので、掲示板などで個人を証明するために用いられています。
16文字以内で他人と被らなそうな好きな文字列を利用してください(^^)

お手持ちのスマートフォンで下記QRコードを読み取ってください

友達にこのページをLINEで送信する事が出来ます。